Columnコラム

オフショア開発のメリットとデメリット

オフショア開発イメージ

「オフショア開発」とは、システム開発などの業務を海外企業や現地の関連会社にアウトソースすることをいいます。
語源はoff-shore(岸から離れる)、海外での開発を意味します。情報システムやスマホアプリ、最近ではAIやVRの開発など、幅広い開発が海外でおこなわれています。
もともとは「コスト削減」が大きなテーマでしたが、近年は「人材の確保」「品質」といったニーズに変化しています。中にはR&D(研究開発)の拠点となることを目的にオフショア開発に取り組む例も見られ、オフショアの成否が企業活動の重要な位置を占めはじめています。

ここではオフショア開発の代表的なメリットとデメリットと、ブライセンのオフショア開発の特長をご紹介します。

オフショア開発のメリット・デメリット

メリット

オフショア開発のメリット

○人材不足の解消
日本国内は少子高齢化により、さまざまな職種で人材不足が叫ばれています。中でも専門スキルが必要なエンジニア不足は深刻な問題です。意欲的な若者が多い新興国では国をあげてエンジニア育成に取り組むケースも目立ち、優秀な人材の宝庫となっています。

○コストを削減
オフショア拠点によって差はありますが、エンジニア1人あたりにかかるコストは日本国内の1/2以下といわれるため、人件費を抑えることが可能です。ITがビジネスに欠かせないものとなっている今、開発コストの削減は競争力を高めるうえで必須の課題です。


デメリット

オフショア開発のデメリット

○コミュニケーションへの不安
言葉が伝わらないことによる意思疎通の問題は、とても大きな課題です。特にオフショア開発では、要件・仕様に対する理解度のギャップから「設計と全く違うものができてしまった」ということにならないように、言葉の壁をどう克服するのかが、オフショア開発における重要なポイントとなります。

○品質・進捗管理への不安
オフショア拠点によって開発スキルや品質意識が異なるため、納品物の品質への不安が大きいのが現状です。実際に、「想像していたよりクオリティが低い」などの声も聞かれます。また、開発を身近で管理することができないことや、文化の違いなどから、進捗管理に思ったより時間や労力がかかってしまったという不満も多く聞かれます。

ブライセンのオフショア開発でデメリットを解消

ブライセンが提供するオフショア開発は、これらのデメリットを解消し、確実にビジネスを成功へ導きます。
「ハイブリッド体制」をベースに、お客様に対して “オフショアを感じさせない” ことが最大の特長です。

コミュニケーションへの不安を解消する「ハイブリッド体制」

お客様の窓口は常に日本人。お客様と海外のオフショア拠点との直接のやりとりは不要です。もちろん言葉は日本語で、対面によるミーティングを随時実施します。日本人を介することで、お客様がオフショア拠点を意識することなく、コミュニケーションへの不安が解消します。
 ▼
(一般的な開発体制の場合)
お客様と海外のオフショア拠点が直接やり取りをします。
通訳を介することもありますが、要件・仕様の相互理解や細かなニュアンスが伝わりきらない、という問題点も出てきます。ミーティングはスカイプやチャットになることが多く、よりいっそうコミュニケーションへの不安が大きくなります。

品質・進捗管理への不安を解消する「ハイブリッド体制」

納品前には日本側で最終チェックを行います。日本人担当者がオフショアの品質や進捗をコントロールし、お客様へ状況をお伝えします。お客様による管理が不要なため、品質・進捗管理への不安が解消します。さらに、ブライセンでは安心してオフショアを導入いただくため、日本人SEによる教育など品質向上への取り組みをしています。
 ▼
(一般的な開発体制の場合)
オフショアの委託先によって品質の程度はさまざまのため、委託先は慎重に選定をする必要があります。

“オフショアを感じさせないオフショア”
オフショア開発が初めてのお客様、過去に失敗してしまったお客様に対しても、自信を持ってご提供いたします。

お問い合わせはこちら

オフショア開発・BPOに関するご相談 / セミナー・展示会のお申し込み / 現地視察ツアーのお申し込み など
まずは、お気軽にお問い合わせください

お電話からのお問い合わせは

ウェブからのお問い合わせは

Contact